事業所 | デイサービスセンターちょうじゃの森 |
職種 | 看護師(パート) |
採用人員 | 1名 |
試用期間 | 3月間 |
仕事の内容 | ◇介護保険法に基づく通所介護事業所における一般看護、介護業務 ・看護業務:利用者の健康管理(バイタルチェック、処置等) ・介護業務:利用者の移動補助、誘導、機能訓練、施設内でのトイレ誘導及び介助、食事介助など ・他部署、医療機関(病院等)との連絡調整 ・その他、付随する業務があります |
学歴 | 高卒以上 |
資格 | 看護師・准看護師のいずれか |
必要な経験 | 不問 |
年齢 | 59歳以下 |
就業時間 | 9:00~16:30(休憩60分) 週3日 ※労働日数については相談に応じます |
賃金 | ・基本給 1,000円~1,100円 ・資格手当(3ヶ月経過後、経験年数により5~10円自動昇給) 18円~18円 ・通勤手当 実費(限度額10,000円) ・賞与: 有 年1.40月分(前年度実績) |
休日 | ・勤務表による ・お盆休暇 8/13~15 ・年末年始休暇 12/30~1/3 |
加入保険 | 労災 ※雇用契約に応じて適応する保険に加入 |
定年制 | 一律60歳 |
再雇用 | 65歳迄 |
マイカー通勤 | 可 駐車料金月額1,500円 |
福利厚生 | ◆誕生日プレゼント 従業員の誕生日にデコレーションケーキまたは図書カード等をプレゼント |
事業所 | デイサービスセンターちょうじゃの森 |
職種 | 看護師(60歳以上専用)(パート) |
採用人員 | 1名 |
試用期間 | 3月間 |
仕事の内容 | ◇介護保険法に基づく通所介護事業所における一般看護、介護業務 ・看護業務:利用者の健康管理(バイタルチェック、処置等) ・介護業務:利用者の移動補助、誘導、機能訓練、施設内でのトイレ誘導及び介助、食事介助など ・他部署、医療機関(病院等)との連絡調整 ・その他、付随する業務があります |
学歴 | 高卒以上 |
資格 | 看護師・准看護師のいずれか |
必要な経験 | 不問 |
年齢 | 60歳以上 |
就業時間 | 9:00~16:30(休憩60分) 週3日 ※労働日数については相談に応じます |
賃金 | ・基本給 1,000円~1,000円 ・職位手当 18円~18円 ・通勤手当 実費(限度額10,000円) ・賞与: 無 |
休日 | ・勤務表による ・お盆休暇 8/13~15 ・年末年始休暇 12/30~1/3 |
加入保険 | 労災 ※雇用契約に応じて適応する保険に加入 |
定年制 | なし |
再雇用 | なし |
マイカー通勤 | 可 駐車料金月額1,500円 |
福利厚生 | ◆誕生日プレゼント 従業員の誕生日にデコレーションケーキまたは図書カード等をプレゼント |
事業所 | デイサービスセンターちょうじゃの森 |
職種 | 介護職員(正職員) |
採用人員 | 1名 |
試用期間 | 3月間 |
仕事の内容 | ・一般介護業務 通所介護利用者の入浴、清拭、排泄、食事介助など利用者に必要な介助を行っていただきます。 ・市内の送迎業務(運転) 最大8人乗りのワゴン車の運転となります。 (運転業務は業務に慣れてからになります) 施設者(AT車)使用 |
学歴 | 高卒以上 |
資格 | 介護福祉士・実務者研修・初任者研修・ホームヘルパー1、2級・基礎研修のいずれか 普通自動車運転免許(AT限定免許可) |
必要な経験 | 施設での介護経験1年以上 (経験1年未満の方も応募可、相談に応じます) |
年齢 | 59歳以下 |
就業時間 | 8:30~17:30(休憩60分) (1年単位の変形労働制) |
賃金 | ・基本給 142,000円~150,000円 ・職位手当(3ヶ月経過後、経験年数により3,000~7,000円自動昇給) 3,000円 ・資格手当(3ヶ月経過後、経験年数により1,000~2,000円自動昇給) 2,000円~6,000円 ・処遇改善手当 10,500円 ・特定処遇改善手当 対象の資格・経験年数に応じて支給する場合有り ・運転手当(運転業務開始後) 3,000円 ・通勤手当 実費(限度額15,000円) ・賞与: 有 年2.40月分(前年度実績) |
休日 | ・週休二日制 ・勤務表による ・お盆休暇 8/13~15 ・年末年始休暇 12/30~1/3 |
加入保険 | 健康・厚生・雇用・労災 |
定年制 | 一律60歳 |
再雇用 | 65歳迄 |
マイカー通勤 | 可 駐車料金月額1,500円 |
福利厚生 | ◆親孝行休暇 両親の誕生日を特別休暇として付与、親孝行を奨励 ◆誕生日プレゼント 従業員の誕生日にデコレーションケーキまたは図書カード等をプレゼント ◆リフレッシュ休暇 10年勤続および以降5年ごとに休暇と旅行をセットで付与 |
事業所 | ちょうじゃの森内科クリニック 事務局 |
職種 | 事務員(正職員) ※管理職候補 |
採用人員 | 1名 |
試用期間 | 3月間 |
仕事の内容 | ◇法人の事務局に所属し、労務管理全般、経理、法人管理業務等を担当していただきます。 ・当面は、主として労務管理業務全般および同部署配属職員の育成指導(業務経験1年程度の職員)を行っていただきます。 ・将来は労務管理に加え経理、法人管理業務等全般の管理業務を担当していただきます。 *管理職候補としての採用です。意欲的に管理職を目指していただける方をお待ちしております。 |
学歴 | 大卒 |
資格 | 簿記2級(同等のスキルがあれば可) 普通自動車運転免許(AT限定可) |
必要な経験 | 労務管理の実務経験概ね10年以上、 管理職経験、経理実務経験あれば尚可 |
年齢 | 59歳以下 |
就業時間 | 08:20~18:00(平日) 08:20~12:20(土曜日) (1年単位の変形労働制) |
賃金 | ・基本給 230,000円~300,000円 ・職位手当 8,000円~12,000円 ・役職手当 10,000円~15,000円 ・通勤手当 実費(限度額15,000円) ・賞与:有年3月分(前年度実績) 住宅手当、家族手当は当社規程に該当する場合に支給 |
休日 | ・日曜日、祝日他 ・お盆休暇 8月13日~15日 ・年末年始休暇 12月31日~1月3日 ・年間休日数 96日 |
その他・ 待遇・福利厚生 |
詳しくはこちら |
加入保険 | 健康・厚生・雇用・労災 |
定年制 | 一律60歳 |
再雇用 | 65歳迄 |
マイカー通勤 | 可 駐車料金月額1,500円 |
福利厚生 | ◆親孝行休暇 両親の誕生日を特別休暇として付与、親孝行を奨励 ◆誕生日プレゼント 従業員の誕生日にデコレーションケーキまたは図書カード等をプレゼント ◆リフレッシュ休暇 10年勤続および以降5年ごとに休暇と旅行をセットで付与 |
事業所 | 在宅ケアセンターちょうじゃの森 |
職種 | 介護支援専門員(正職員) |
採用人員 | 1名 |
試用期間 | 3月間 |
仕事の内容 | ◇居宅介護支援事業所・ちょうじゃの森在宅ケアセンターの介護支援専門員として勤務 ・要介護認定を受けた方を対象に、ケアプランの作成、訪問モニタリング、 サービス事業所および家族との連絡調整等。 ・市役所から委託の要介護認定調査を実施。 ・介護予防のプランの作成、調整等。 |
学歴 | 高卒以上 |
資格 | 介護支援専門員(ケアマネージャー) 普通自動車運転免許(AT可) |
必要な経験 | 介護支援専門員としての経験 |
年齢 | 59歳以下 |
就業時間 | 8:30~17:30(休憩60分) (1年単位の変形労働制) |
賃金 | ・基本給 170,000円~200,000円 ・職位手当 3,000円~10,000円 ・資格手当 10,000円~15,000円 ・通勤手当 実費(限度額15,000円) ・賞与: 有年3月分(前年度実績) |
休日 | ・週休二日制 ・勤務表による ・お盆休暇 8/13~15 ・年末年始休暇 12/30~1/3 |
加入保険 | 健康・厚生・雇用・労災 |
定年制 | 一律60歳 |
再雇用 | 65歳迄 |
マイカー通勤 | 可 駐車料金月額1,500円 |
福利厚生 | ◆親孝行休暇 両親の誕生日を特別休暇として付与、親孝行を奨励 ◆誕生日プレゼント 従業員の誕生日にデコレーションケーキまたは図書カード等をプレゼント ◆リフレッシュ休暇 10年勤続および以降5年ごとに休暇と旅行をセットで付与 |
事業所 | 在宅ケアセンターちょうじゃの森 |
職種 | 保健師または正看護師(正職員) |
採用人員 | 1名 |
試用期間 | 3月間 |
仕事の内容 | 1.総合相談業務 2.権利擁護に関する業務 3.介護予防マネジメントに関する業務 4.介護予防事業 5.その他付随する業務 |
学歴 | 高卒以上 |
資格 | 保健師・正看護師のいずれか 普通自動車運転免許(AT限定可) |
必要な経験 | 1.訪問看護・通所介護の在宅サービスの業務経験が1年以上ある方 2.介護支援専門員として地域ケアの経験を有する方 1と2のいずれか |
年齢 | 18歳~59歳 |
就業時間 | 8:15~17:15(休憩60分) (1年単位の変形労働制) |
賃金 | ・基本給 180,000円~220,000円 ・職位手当 3,000円~10.,000円 ・資格手当 8,000円~12,000円 ・通勤手当 実費(限度額15,000円) ・賞与: 有年3月分(前年度実績) |
休日 | ・週休二日制 ・勤務表による ・お盆休暇 8/13~15 ・年末年始休暇 12/30~1/3 |
加入保険 | 健康・厚生・雇用・労災 |
定年制 | 一律60歳 |
再雇用 | 65歳迄 |
マイカー通勤 | 可 駐車料金月額1,500円 |
福利厚生 | ◆親孝行休暇 両親の誕生日を特別休暇として付与、親孝行を奨励 ◆誕生日プレゼント 従業員の誕生日にデコレーションケーキまたは図書カード等をプレゼント ◆リフレッシュ休暇 10年勤続および以降5年ごとに休暇と旅行をセットで付与 |
事業所 | 在宅ケアセンターちょうじゃの森 |
職種 | 介護職員(正職員) |
採用人員 | 1名 |
試用期間 | 3月間 |
仕事の内容 | ◇通所リハビリテーション事業所の介護職員として勤務 ・一般介護業務 施設利用者の入浴、清拭、排泄、食事介助など 利用者に必要な介助を行っていただきます。 ・市内の送迎業務(運転) 最大10人乗りのワゴン車の運転となります。 (運転業務は業務に慣れてからになります) 施設車(AT車)使用 |
学歴 | 高卒以上 |
資格 | 介護福祉士・ホームヘルパー1級、2級のいずれかの資格 普通自動車運転免許(AT限定可) |
必要な経験 | 施設での介護経験1年以上 (経験1年未満の方も応募可、相談に応じます) |
年齢 | 59歳以下 |
就業時間 | 08:30~17:30(休憩60分) ※朝の送迎業務のため、毎日8時10分より就業開始(時間外手当あり) (1年単位の変形労働制) |
賃金 | ・基本給 142,000円~150,000円 ・職位手当(3ヶ月経過後、経験年数により3,000~7,000円自動昇給) 3,000円 ・資格手当(3ヶ月経過後、経験年数により1,000~2,000円自動昇給) 2,000円~6.,000円 ・処遇改善手当 10,500円 ・特定処遇改善手当 対象の資格・経験年数に応じて支給する場合あり ・運転手当(運転業務開始後) 3,000円 ・通勤手当 実費(限度額15,000円) ・賞与: 有年3月分(前年度実績) |
休日 | ・週休二日制 ・勤務表による ・お盆休暇 8/13~15 ・年末年始休暇 12/30~1/3 |
加入保険 | 健康・厚生・雇用・労災 |
定年制 | 一律60歳 |
再雇用 | 65歳迄 |
マイカー通勤 | 可 駐車料金月額1,500円 |
福利厚生 | ◆親孝行休暇 両親の誕生日を特別休暇として付与、親孝行を奨励 ◆誕生日プレゼント 従業員の誕生日にデコレーションケーキまたは図書カード等をプレゼント ◆リフレッシュ休暇 10年勤続および以降5年ごとに休暇と旅行をセットで付与 |
事業所 | 訪問看護ステーション 訪問介護事業所 |
職種 | 訪問介護員(パート) |
採用人員 | 1名 |
試用期間 | 3月間 |
仕事の内容 | ◇長者訪問看護ステーション訪問介護事業所に訪問介護員として勤務 ・要介護者のお宅を訪問し、居宅での調理・食事・排泄・入浴・外出の支援に従事。 ・保険外サービスの対応、対話ケア、通院介助等。 *訪問は原則、社有車を使用します。 *希望者は個人車両での訪問も可能です(手当あり)。 |
学歴 | 不問 |
資格 | 介護福祉士・ホームヘルパー1級、2級・介護初任者研修の いずれかの資格 普通自動車運転免許(AT 限定免許可) |
必要な経験 | 不問 |
年齢 | 59歳以下 |
就業時間 | 08:30~17:30の間の4時間程度 週3~4日勤務 *就業時間・勤務日数は相談に応じます *必要に応じて1時間の範囲内で出退勤時間が変わる場合があります。 |
賃金 | ・基本給 800円~850円 ・資格手当(3ヶ月経過後、経験年数により3~5円自動昇給) 50円~65円 ・処遇改善手当 65円 ・特定処遇改善手当 対象の資格・経験年数に応じて15~35円支給する場合あり ・通勤手当 実費(限度額10,000円) ・賞与: 有年3月分(前年度実績) |
休日 | ・週休二日制 ・勤務表による |
加入保険 | 労災 |
定年制 | 一律60歳 |
再雇用 | 65歳迄 |
マイカー通勤 | 可 駐車料金月額1,500円 |
福利厚生 | ◆誕生日プレゼント 従業員の誕生日にデコレーションケーキまたは図書カード等をプレゼント |
事業所 | 訪問看護ステーション 訪問介護事業所 |
職種 | 訪問介護員(60歳以上専用)(嘱託パート) |
採用人員 | 1名 |
試用期間 | 3月間 |
仕事の内容 | ◇長者訪問看護ステーション訪問介護事業所に訪問介護員として勤務 ・要介護者のお宅を訪問し、居宅での調理・食事・排泄・入浴・外出の支援に従事。 ・保険外サービスの対応、対話ケア、通院介助等。 *訪問は原則、社有車を使用します。 *希望者は個人車両での訪問も可能です(手当あり)。 |
学歴 | 不問 |
資格 | 介護福祉士・ホームヘルパー1級、2級・介護職員初任者研修の いずれかの資格 普通自動車運転免許(AT限定免許可) |
必要な経験 | 不問 |
年齢 | 60歳以上 |
就業時間 | 08:30~17:30の間の4時間程度 週3~4日勤務 *就業時間・勤務日数は相談に応じます *必要に応じて1時間の範囲内で出退勤時間が変わる場合があります。 |
賃金 | ・基本給 800円~850円 ・資格手当 50円~65円 ・処遇改善手当 65円 ・通勤手当 実費(限度額10,000円) |
休日 | ・週休二日制 ・勤務表による |
加入保険 | 労災 |
定年制 | なし |
再雇用 | なし |
マイカー通勤 | 可 駐車料金月額1,500円 |
福利厚生 | ◆誕生日プレゼント 従業員の誕生日にデコレーションケーキまたは図書カード等をプレゼント |